アキュラホーム

アキュラホームの注文住宅づくりは、自由設計と木造軸組工法に対するこだわりと共におこなわれます。
それぞれの地域性に合わせ培われてきた木造軸組工法は、自由な間取りやデザインが可能なため、多種多様な家族のニーズや土地条件に合わせられる柔軟性が強みです。オンリーワンな注文住宅を建てるうえで、まさにうってつけの工法と言えるでしょう。
家族ごとに価値観やライフスタイルが違ってくるため、必要とされる住宅構造・部屋の役割・インテリアデザインなどは千差万別です。アキュラホームでは、1棟1棟がその暮らしに合わせることができる住まいを実現するために自由設計の家を提供しています。
もくじ
アキュラホームって?どんな注文住宅を建てている?
キッズデザイン賞を5年連続受賞
「使いやすさ・住みやすさ」と「普遍的なデザイン」という2つの要素を持つ
365日快適な空気環境での暮らしを実現
・住まいのトラブルに緊急対応「アキュラライフサポートシステム」
神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1(ハウスクエア横浜内)
アクセス:中川駅より徒歩4分
営業時間:10:00~19:00
定休日:記載なし
アキュラホームは、相模原を含め神奈川・東京・埼玉など首都圏、そのほか東海・近畿・中国エリアにも展開する全国ネットワークを持つ不動産会社です。
プロの職人集団が追求するデザイン・性能・クオリティに優れた住宅提供に加え、現場が中心となり創意工夫を重ねたことにより実現したコストカットが大きな特徴です。
また、注文住宅を引き渡した後も地域に根差した「永代家守り活動」を通し、長期間さまざまなサポートが期待できるのもメリットでしょう。
アキュラホームは職人品質を適正価格で提供
できるだけ多くの人に無理のない予算で安心な暮らしを提供するために、住宅業界の常識に調練し続けてきたのがこのアキュラホームという不動産会社です。
1991年に元々大工だった社長が新たに立ち上げた注文建築専門会社であり、常に「価値と価格の両立」を実現するための取り組みを続けています。
代表的なものとしては、現場からのボトムアップ改革として合理的なコスト管理法を導入したことのほか、現在2,400社を超える企業が導入している住宅建設合理化システム「アキュラシステム」の開発などが挙げられるでしょう。
適正価格を追求
釘1本・ビス1個といった小さな場院に対しても妥協しないコストの検討、及び作業効率の見直しによって、従来の日本住宅とは一線を画した適正価格を実現。また、下請けを一切排除しての中間マージンカットや配送センターの配置による効率化など、多角的なコストダウンをおこなっています。
日本らしさを活かした家づくり
アキュラホームでは「匠の心」を持った熟練の職人が思いを込めて造り上げる、新しい日本洋式の住宅を提供しています。自然と調和する和風デザイン、そして合理的な機能美を持つ洋風デザインと、それぞれの長所を組み合わせた時代のニーズに合った住宅提案が期待できるでしょう。
多数の受賞歴を誇るアキュラホームのオリジナルデザイン
グッドデザイン賞を累計10回以上、キッズデザイン賞を2011~2015年まで5年連続で受賞しているアキュラホームは、非常にデザインクオリティに優れた住宅会社です。
そのデザイン力は、注文住宅にも大いに発揮されています。例えば、自由設計という側面を持たせながらも、美しく魅せるための法則を取り入れた「デザインコード」の開発がその1つですね。
長年培われてきたデザインマーケティングの経験から生まれたデザインコードチェックシステムによって、注文住宅における見た目の基準値は、非常に高いものとなるでしょう。
また、機能面・デザイン面ともに優れた特徴を持つオリジナルデザインのアイテムにも注目です
太陽の光や風が取り込める欄間付きドアをはじめ、キッチンには天井まで届くほどの高さがある大容量カップボードを設置。このような空間と馴染ませるデザインが、アキュラホームの強みです。またエクステリアには、メンテナンス不要の高耐久鋼製部材が使われているため、美しい外観デザインを保ち続けてくれます。
アキュラホームの商品ラインナップ
ここでは、アキュラホームの商品ラインナップの中から、「超空間の家」「匠空調」「ミライ」の3種類を紹介していきます。
超空間の家
超空間の家は、アキュラホームが提案する新木造という新たな工法で建てる住宅です。高耐久や高強度などはもちろん、業界で初となる高耐力壁を用いることで、設計の自由度を大きく高めています。
この高耐力壁は、強度が高い分、耐力壁の数を少なくすることができるので、間取りの自由度と安全性を両立させることが可能です。
匠空調
匠空調は、アキュラホームオリジナル「全館空調システム」を搭載した住宅です。この全館空調システムは、365日、健康で快適な室温環境を作りだします。
匠空調は、小屋裏に設置をしたエアコン1台からダクトを回す全館空調です。冬は床下と天井から暖房し、夏は天井から冷房をすることで、家全体の、快適空間を維持することができます。
ミライ
ミライは、エネルギーを有効活用し、ランニングコストも抑えることができる住宅です。大容量の太陽光発電システムと、アキュラ全館空調システムを搭載することで、ZEH仕様の住宅を実現させています。
さらに、日産リーフを標準搭載。この電気自動車を蓄電池替わりとして利用したり、太陽光発電の電気で車を走らせることが可能です。
アキュラホームの地域密着アフターサポート「永代家守り」
いつまでも住む人の幸せが続く家、そして暮らしをつくっていくことがアキュラホームのアフターサポート「永代家守り」です。
専門スタッフによる物件引き渡しから初回・1年・2年・5年・10年後の無料点検をはじめ、スピーディなトラブル対応・家族構成の変化に合わせたリフォーム提案・ホームドクターとしての保守など、地域に密着したきめ細かいサービスが期待できるでしょう。
また「アキュラライフサポートシステム」では、設備のトラブルなどに関して365日、夜間や早朝であっても対応してくれるため安心です。ただ、内容によっては一部有料になる点には注意してください。
もう1つアフターサービスで特徴的なのが、「豊かな暮らし講座」というイベントを開催していることです。
この講座は住んでいる方が手軽にできる住宅メンテナンスについて、プロが実践を交えてレクチャーしてくれるという趣旨になっています。過去には専門業者による排水溝・IHクッキングヒーターなどキッチン周りのお手入れ方法や、クロス貼替の実演などが実施されていたようですね。
【まとめ】アキュラホームは適正価格で自由設計の家を建てたい方におすすめ!
ここでは、「性能」「デザイン」「価格」「建てた後」のすべてに満足のいく住まいを提供している株式会社アキュラホームについて紹介してきました。
クオリティを高めながらも、できるだけ低コストで多くの人に注文住宅を届けるための取り組みは非常に魅力的です。また、デザイン性にも優れているため、年代問わずさまざまな方のニーズに応えられそうだという印象ですね。
また、アキュラホームでは最近、抗ウイルス性を高めバージョンアップした「大空間の家」を発表しています。近年増加しているリモートワークに適した住宅になっているようですので、リモートワーク中の方にもおすすめです。少しでも、興味を持たれた方はぜひ展示場に足を運んでみてください。
アキュラホームへのアクセス
株式会社アキュラホーム 相模原展示場
住所:神奈川県相模原市中央区向陽町1-17
最寄り駅:相模原駅 徒歩7分
アキュラホームの会社情報
社名 | 株式会社アキュラホーム |
---|---|
創業 | 1978年10月 |
設立 | 1986年5月 |
資本金 | 9,314万円 |
従業員数 | 1,271名(2019年4月1日現在) |
代表取締役 | 宮沢 俊哉 |
本社所在地 | 〒163-0234 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルディング34F |
事業内容 | 住宅事業 (各種木造注文住宅の建設・販売など) 工務店支援事業 (工務店・ビルダーへのノウハウ提供など) 研究開発事業 (住宅及び関連品とシステムの研究開発など) |
許可・登録・免許 | 建設業許可 国土交通大臣 許可(特-1)第21113号 一級建築士事務所 東京都知事登録第53714号 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第6982号 住宅保証機構(株) 建設業者登録10007517号 |
アキュラホームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

アキュラホームで家を建てて間もなく10年になろうとしています。
東日本大震災も経験しましたが、近所には被害を受けていた家もありましたが、わが家はこれといった被害もなく、アキュラホームで建てて正解でした。
近々娘が嫁ぐことになっていて、新居を建てる予外があるのですが、娘もアキュラホームの家が気に入ってるみたいで、新築当時のことを最近よく尋ねてくるんですよ。
→こちらはアキュラホームで家を建てて10年ほど経過した方の口コミです。近く結婚する予定の娘さんもアキュラホームで新居を建てたいと思っているようです。娘さんは実際にアキュラホームの家で暮らしてきた経験を踏まえて同じ会社で新築したいと考えているわけですから、快適さやデザイン性など、かなり満足しているということなのではないでしょうか。

「タマホーム」で計画してたけど、恥ずかしながら住宅ローンの審査で落とされてしまい、希望額よりも少ない金額しか借りることができませんでした。
当初の予定より700万円ほどショートしてしまい、マイホームの計画そのものを一時中断しようかとも思ったのですが、やっぱり今の金利が低いうちにマイホームを購入しておきたいという気持ちが強く、わたしたちの予算でも建てることができる建築会社を必死に探しました。
そんなときに出会ったのが、アキュラホームさんです。
わたしも主人も無駄なことに時間をかけるのが嫌いな性格なので、アキュラホームの担当の方にはすぐに住宅ローンの話をしました。
それでも私たちの予算で建てることができるのか?と直球で質問したんです。
そしたら、その人は事務所から最近その人が担当したという家の見積書を持ってきて見せてくれたんです。
ほぼ私たちが希望している広さの家で、総費用もわたしたちの予算内にしっかりとおさまっていました。
そしてアキュラホームさんと具体的に交渉を進め、わずか1ヵ月後には契約も済ませてしまいました。
→アキュラホームの特徴の一つが、適正価格の追求。品質を落とすのではなく、中間マージンのカットや配送の効率化などさまざまな企業努力によって、品質とお手頃価格の両立を実現しています。注文住宅の購入を検討している方の中には、こちらの投稿者さんのように住宅ローンの審査に落ちてしまったという方もいるでしょう。せっかくのマイホームの夢ですから、諦める前に一度アキュラホームに相談してみてはいかがでしょうか。